お茶への愛と情熱。
伝統と革新が息づく銘茶。

太田 裕介 佐賀県 嬉野「太田重喜製茶工場」

一見、寡黙でクールな印象を受ける太田さん。
しかし、お茶について語り始めると、歴史から焼き物に至るまで止まることを知らず…お茶への愛と情熱は計り知れません。そして、たまに見せるユーモラスな一面も魅力的。そんな太田さんのお茶は、不思議と飲み続けるにつれ、おいしさが増してくる気がします。

地域のこと
佐賀県 嬉野

佐賀県西部に位置する嬉野市。
町の中心地に湧く「嬉野温泉」は
日本三大美肌の湯と言われ、
地域の人々はもちろん、多くの観光客が訪れます。
お茶の産地としても歴史があり、
樹齢350年以上の茶の大茶樹(だいちゃじゅ)は、
国の天然記念物に指定されています。
温泉街を抜け、山を登っていくと、
美しく整えられた茶畑が広がります。
茶畑によって表情が異なり、
それぞれ個性豊かな景観を楽しむことができます。
また、お茶に関連した焼き物の歴史も古く、
嬉野の焼き物「肥前吉田焼」の
素朴でかわいらしい急須や湯のみも人気です。

太田重喜製茶工場の特徴や取り組み
こだわりの農法
「永田農法」

標高150~500mの山地の約20カ所に畑が点在。
約10品種を栽培し、収穫時期を調整しながら
質の高いお茶を作られています。
太田さんの畑は「永田農法」の考えに基づき
栽培が行われています。
きっかけとなったのは、
四代目の重喜さんが
お茶の栽培中に農薬中毒に見舞われたことでした。
農薬に頼る栽培に疑問を持つようになり
栽培方法を模索していた際、
作物を丈夫に育てるためには、
本当に作物や土が求めている
肥料や栽培を行うべきという
「永田農法」の考え方に共感。
昭和53年よりこの農法に転換し、
全て無農薬で栽培されています。

職人気質

一つずつの作業や工程を丁寧に、大切に…。
お茶に対して、真っすぐに向き合うストイックな姿に職人気質を感じる。

お茶作りへの姿勢

お茶の良い香りが漂う加工場。
趣のある工場では、一連の工程に目を光らせる太田さんの姿が。

太田重喜製茶工場の特徴や取り組み
伝統とチャレンジ

太田重喜製茶工場は、
嬉野独特の蒸製玉緑茶「ぐり茶」と呼ばれるお茶を
メインに製造しています。
その傍ら、昭和63年という早い時期から
紅茶についても独学で学び、
製造をスタート。
今では、研究を重ねて作り上げた
香り豊かな紅茶は
多くのファンに支持され、
緑茶にならぶ人気を誇ります。
近年は、嬉野伝統の釜炒り茶の製造も再開するなど、
古来の技法を大切に守りながら、
新しいことにもチャレンジ。
探求心と好奇心、
なにより「より良いお茶を作りたい」という気持ちが、
太田さんのお茶をおいしくするのです。

茶葉・素材への探求心

それぞれが持つ個性を、最大限に引き出す栽培・加工方法を模索。
使用する部位や、それに合わせた火入れなどを、組み合わせ作り上げていく。

楽しい「こころみ」

太田さんのその探究心はお茶以外にも向けられ、新たな試みとして、レモングラスやカモミールなどのハーブ栽培にも挑戦。

地域活性にも貢献。
嬉野を盛り上げたい!

地元・嬉野への思いも熱い。地域の素晴らしさを知ってもらうために、イベントなどにも積極的に参加。
「うれしの紅茶振興協議会」の会長を務めるなど、嬉野を盛り上げるべく奮闘中!

太田さんが生んだほうじ茶

他商品の生みの親